
令和3年5月~7月の「もりっこやまっこ」オンラインサロン開催スケジュールが決定しました。
注目

毎日を頑張るママたちに、1,2月に引き続き「ヨガ」を開催します。
日頃の運動不足が解消できるよう、ストレッチ、呼吸法、骨盤の矯正、腰痛・肩こりに効果のあるポーズなどを行います。
外出が難しい日々が続きますが、そんな中でも、体を動かして、心身の調子を整え、気持ちをリフレッシュしましょう。
今回は、保育士さんによる、お子様と一緒にできる手遊びの時間もご用意しています。
・日程:5月27日(木)10:30~11:30
・定員:25名
・対象:0~3歳までのお子様とお母様
・ヨガインストラクター:はしもと かおり氏
Sivananda yoga(シヴァナンダヨガ)、OnlineTTC修了、シニアヨガ修了
申し込みを締め切りました。ご参加いただきありがとうございました。
例年大人気の歌のお姉さん、お兄さんによる歌の会と手遊びを今年はZoomからお届けします。
お子様と一緒にお楽しみください。
サンタさんも登場するかも・・・?
当日はお子様のお気に入りの音の鳴るおもちゃ等があればご準備をお願いいたします。
★サイトの終わりに体育館でのクリスマス会で例年プレゼントしているマラカスの作り方を
ぜひチェックしてね。
<お申込について>
参加を希望される方は以下より事前にお申込ください。
送信後すぐに受付けの確認メールを送らせていただいております。
10分以内に届かない場合は、お手数ですが看護実践センターまでご連絡ください。
12月23日中にオンライン(Zoom)のアクセス先(URL)を送ります。
当日お時間になられましたら、URLよりご参加ください。
※Zoomは無料アプリです。ダウンロードしていなくてもPC・スマホ・タブレットよりご参加可能です。
不明な点は、看護実践センターまでお電話(052-778-7103平日9:00~17:00)お待ちしております。
申込み締め切り:12月23日(水)12時
クリスマス★マラカスのつくり方
例年大人気!サンタさんからのプレゼントのマラカスを、
今年はご自宅でお子様とつくってみよう♪♪
ストレッチやヨガを行い、お母様の身体の状態を状態を整えてもらうことと、
気分転換を目的に行います。
骨盤底筋群の運動や、首、肩、腰の疲労回復に効果的なヨガやストレッチを組み入れます。
ぜひお気軽にご参加ください。
参加は両日、または1日ずつでも可能です。
日程:1月21日(木)10時30分~11時30分
2月18日(木)10時30分~11時30分
定員:25名(先着)
対象:未就園児をお持ちのお母様
講師:はしもと かおり 氏
Sivananda yoga(シヴァナンダヨガ)、OnlineTTC修了、シニアヨガ修了
<お申込について>
参加を希望される方は以下よりお申込ください。
送信後すぐに確認メールを送らせていただいております。
10分以内に届かない場合は、お手数ですが看護実践センターまでご連絡ください。
申込み締め切り:ヨガ①1月20日(水)12時
ヨガ②2月17日(水)12時
オンラインセミナー等で使用する、Zoomの事前接続テストを開催いたします。
Zoomでの受講が初めての方や、使い方に不安がある方はお気軽にご参加ください。
参加料は無料です。
【事前接続テストの内容】
・接続テスト(音声チェック、ビデオチェック)
・共有画面のテスト
・挙手の方法
・チャットの使い方
参加ご希望の方は、 希望日の前日17:00までに、 下記よりお申込ください。
【お申込はこちらから】
「もりっこやまっこ」ホームページの、子育てに関する情報や企画を、メールでもご案内を送らせていただければと思います。
案内をご希望の方は、以下の申込みフォームよりご登録をお願い申し上げます。 ご登録の情報は目的のみに使用します。なお、ご案内が不要になられた場合は登録削除を行いますので、お手数ですがその旨をご連絡ください。
こんにちは。私たちは愛知県立大学大学院で助産師になるための勉強をしている学生5名です。
1歳半から3歳頃までのお子様を子育て中の保護者の方を対象に、10月29日(木)に「いやいや期を乗り越えよう!」、10月30日(金)に「トイレトレーニングを始めよう!」というテーマで育児教育を開催します。育児のコツについてみなさんで考えてみませんか?お母様だけでなく、お父様もぜひご参加ください!詳細は以下をご確認ください。
みなさまのご参加をお待ちしております。
1日目:10月29日(木)10時15分~11時00分
-いやいや期を乗り越えよう!-
・いやいや期が起こる理由
・いやいや期を乗り越えるコツ
2日目:10月30日(金)10時15分~11時00分
-トイレトレーニングを始めよう!-
・トイレトレーニングを始めるポイント
・トイレトレーニングの方法の例とコツ
対象:1歳半~3歳頃のお子様を子育て中の保護者
♪興味がある方は対象年齢以外でも気軽にご参加ください♪
定員:各日5名程度(先着順)
用意するもの:パソコンまたはスマートフォン
参加費:無料
<お申込方法>
お申込を締め切らせていただきました。
たくさんのお申込ありがとうございました。
2020年9月~2021年3月の子育てひろば「もりっこやまっこ」は5回の開催を予定しておりましたが、
新型コロナウイルス感染症拡大を鑑み、開催を中止させていただくこととなりました。
開催を楽しみにして下さった方もみえることと思いますが、大変申し訳ありません。
体育館での開催はできませんが、今後はオンラインでの講座やサロンを企画・開催していきたいと思います!!
お子さまと一緒に楽しめる企画や子育てに役立つ情報を現在準備しておりますので、どうぞお楽しみにお待ちください♪♪
まずは10月に開催を予定しております。
今後のオンライン講座・サロンの詳細や、2021年5月以降の体育館での子育てひろば「もりっこやまっこ」に関する情報は
こちらのウェヴサイトに随時公開していきますので、引き続きご確認いただけますと幸いです。
今後も「もりっこやまっこ」をどうぞよろしくお願いいたします。
昨年大人気だったベビーマッサージを今年はZoom開催いたします!!
ベビーマッサージで赤ちゃんとふれあって、楽しい時間をすごしませんか?
〔 日 時 〕 7月28日(火)10時00分~11時00分
〔 講師の先生 〕 日本タッチケア研究会指導者認定 助産師
冨田 美智代 先生
〔 主 な 内 容 〕 ベビーマッサージ 泣き止ませ方 遊ばせ方
時間があればおしゃべり会なども予定しております。
〔 対 象 年 齢 〕 2ヶ月~6ヶ月ぐらいのお子さん
(はいはいやあんよが出来るお子さんはマッサージ中移動してしまう可能性があります。
それでもよろしければ10ヶ月頃までのお子さんも参加できます。)
〔用 意 す る 物〕 バスタオル、ベビーオイル(なくてもOK)
お子さんがぐずった時のためのお気に入りのおもちゃ
〔 定 員 〕 20組程度
〔 お申込期間 〕 7月26日(日)まで
〔 お 申 込 〕
毎年クリスマス会に来ていただいているお姉さん・お兄さんが歌っています。
お子様とご一緒にご覧いただき、うたってみてはいかがでしょうか。
You-Tube「うたうdmfちゃんねる」で公開中です。
おうちでお子様との楽しい時間をお過ごしください。