【Zoom開催】2月23日(木・祝)その人に寄り添い、その行動や気持ちを理解し実践する認知症ケア(申込受付終了)

病院は治療が優先される場であり、認知症の人は病棟という見慣れない環境に不安を感じています。認知症の人に対し、日ごろのケアやコミュニケーションを通して、その人を理解し、安全で心地よいケアにつながるヒントを本セミナーの参加者…

【Zoom開催】1月28日(土)その人らしい生き方を支えるエンド・オブ・ライフケアの考え方 ー意思表明支援に焦点を当ててー(申込受付終了)

本セミナーでは、国内外でのエンド・オブ・ライフケアの動向や日本型対話促進ACPの研究をもとに日本の生活文化にあった「意思表明支援」の理論的基盤について学ぶとともに、日頃の看護実践場面を振り返り「その人」を支える看護の心を…

【Zoom開催】12月17日(土)急変時の対応~症例から読み解く~(ラダーⅢレベル以上)(申込受付終了)

急変は、いつ誰に起こるのかわからず、予測できないことも多くあります。その時々の状況に応じて臨機応変に対応することが求められます。本セミナーでは、豊富な実践例を踏まえて急変時における看護実践のポイントについて学びます。本コ…

【Zoom開催】12月17日(土)急変時の対応~ここをみる!そして、こうする~ (ラダーⅠ,Ⅱレベル)(申込受付終了)

急変は、いつ誰に起こるのかわからず、予測できないことも多くあります。その時々の状況に応じて臨機応変に対応することが求められます。本セミナーでは、豊富な実践例を踏まえて急変時における看護実践のポイントについて学びます。本コ…

【Zoom開催】11月5日(土)看護を取り巻く制度の動向を理解し、看護現場に活かす(申込受付終了)

看護の質や看護実践能力の向上には、看護職者一人ひとりが教育現場・臨床現場を変える制度・政策のプロセスを知り、参画していくことが重要となります。まずは、現場の課題を明確にし、看護職の立場で解決に向けた政策的な働きかけや、制…

【Zoom開催】10月8日(土)病院で看護にできる収益アップの実際(申込受付終了)

2025年の医療提供体制の改革に向け、これまでの経営戦略を見直し、新たな病院経営の在り方が問われています。そのなかで看護管理者をはじめ看護職員には、より積極的な病院経営への参画が期待されています。本セミナーは、病床利用率…

【Zoom開催】9月19日(月)認定看護師対象フォローアップセミナー(秋季)(申込受付終了)

本セミナーでは、臨床でケアの質改善の活動を行っている CNS、CNの具体的活動について理解することで、 それぞれの施設および地域におけるケアの質改善に活かす ヒントを得ることを目指しています。 また、事例報告のまとめ方を…

【Zoom開催】9月3日(土)コンフリクト・マネジメント(申込受付終了)

医療メディエーションは、医療現場のトラブルを芽のうちに摘むことができ、 患者・家族の対応や医療者間にも活用できます。 また、日常のコンフリクトの予防や日々のコミュニケーションの向上に有効に働き、 医療機関の対話文化の向上…

【Zoom開催】8月23日(火)看護研究実践講座(申込受付終了)

本セミナーは、研究目的、研究デザイン、研究対象者の条件や人数など、研究計画の要素1つ1つについてポイントを確認しながら、演習シートに書き込んでいく実践形式で進めます。 演習シートに記載した内容について、インストラクターの…

【Zoom開催】6月17日(金)看護研究スキルアップ基礎講座③(申込受付終了)

これから研究に取り組まれる方を対象に、新たに量的研究に関するセミナーを行います。 量的研究とはどのようなものか、量的研究の種類、進め方について、本学教員がお話しします。 [チラシはこちらからからご覧いただけます] <日時…