【Zoom開催】11月4日(土)看護を取り巻く制度の動向を理解し、看護現場に活かす(申込受付終了)

看護の質や看護実践能力の向上には、看護職者一人ひとりが教育現場・臨床現場を変える制度・政策の成立プロセスを知り、参画していくことが重要となります。まずは、現場の課題を明確にし、看護職の立場で解決に向けた政策的な働きかけや、制度の改善・改革への取り組みを考えることから始まります。本セミナーでは、医療法、介護保険法、診療報酬・介護報酬など看護を取り巻く諸制度の動向から、制度の変化が看護現場にどのような影響を及ぼすのかその問題や対策、評価について学びます。

[チラシはこちらからからご覧いただけます]

<日時>
令和5年11月4日(土)11:00~16:30

<内容>

11:00~16:30

看護を取り巻く制度の動向を理解し、
看護現場に活かす

関東学院大学 看護学部 学部長/大学院看護学研究科
高齢者・在宅看護学 教授   齋藤 訓子    氏              

<対象者>
看護管理者、看護職者

<定員>
90名(先着順

<受講料>
6,000円
(※本学大学院修了生、本学認定看護師教育課程修了者は4,000円)

<お申込み期間>
令和5年9月4日(月)~10月6日(金)

<お申し込み方法>
参加ご希望の方は、下記のリンクより申込フォームへお進みください。

<Zoom・セミナー資料>
受講料のお支払いが確認できた方へは申込締め切り後、10月27日(金)に
Zoomのアクセス先と資料のダウンロード先URLをメールにて送付させていただきます。

 

【受講料のお支払いについての注意事項】

  • お支払い方法の選択後は変更できません(再度申し込みからやり直しとなります)。
  • 払込手数料はお申込者様のご負担となります(一般:385円、修了生:275円)。お支払金額合計には払込手数料込みの金額が表示されます。
  • 受講料は申込日を含め4日以内にお支払いください。お支払い期限日を過ぎてからのお支払いはできません。払込をもって、お申込み完了となります

【お申込みについての注意事項】

  • メールアドレスの入力欄の「テストメール送信」を押した後、テストメールの配信をご確認ください。メール確認後、□メール確認済 にチェックを入れてください。(チェックが入っていないと先に進めません)。
  • お申込み内容の明細は、「収納証明書」をダウンロードしてご確認ください。収納証明書の「学校名」は「愛知県立大学(公開講座)」と表示されます。
  • 団体(15名以上)のお申込み、及び所属機関等から受講料のお支払いをご希望の方は、下記担当までお問い合わせください。

 

[お申込みはこちら]

 

ご不明な点がございましたら、下記担当までお問い合わせください。


<お問い合わせ先>

〒463-8502 名古屋市守山区上志段味東谷
愛知県立大学地域連携センター守山支部(看護実践センター)
(2023年4月から看護実践センターは大学の組織編成のため地域連携センター守山支部となりました。)
TEL 052-778-7103(ダイヤルイン)平日9:00~17:00
E-mail supportns@nrs.aichi-pu.ac.jp