• ホーム
  • アドミッションポリシー

看護学研究科の教育方針

大学院看護学研究科の教育理念

 「看護学の知の拠点」を目指しその研究成果を発信すること、研究成果を看護実践の場に還元できる高度看護専門職を育成することによって地域社会に貢献すること、人間の尊厳を基盤とする「成熟した共生社会の実現」を見据えて、保健・医療分野での協働と連携を推進する。

大学院看護学研究科の教育目的

 看護学研究科は、広い視野に立って専門分野の学識を深め、科学的な思考力、高度な研究能力を養い、社会において指導的な役割を果たすことができる優れた看護学研究者、看護学教育者を育成するとともに、高度な専門性、実践能力を有し、社会に貢献する看護専門職を育成することを目的とする。

博士前期課程

アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)

  • 看護学の高い専門知識・技術を学修する意欲と倫理観を持ち、看護実践の質向上に寄与する意志を有する人
  • 看護学の基礎知識と総合的な学力を有し、柔軟で論理的な思考をもって研究を遂行することができる人

カリキュラムポリシー(教育課程の編成方針)

  1. 博士前期課程では、看護実践の質向上に貢献する看護学基礎研究・応用研究の基盤を修得した看護学研究者及び看護学教育者を育成するとともに、高度な専門知識を学修して保健医療の場で活躍する専門看護師、認定看護管理者及び助産師を育成する。
  2. 「看護基礎科学」「総合看護学」「臨床看護学」「広域看護学」「ウィメンズヘルス・助産学」の各専門分野に1~3の研究分野を配置し、研究コースに加えて、専門看護師コース(がん看護・家族看護・老人看護・精神看護)、認定看護管理者コース及び高度実践コースを置く。
  3. 共通科目では、研究を遂行するために基礎となる知識を修得し、高度な看護を実践するための基盤となる理論と高い倫理観を培う科目を学生の専門性に基づいて選択して学修する。さらに、グローバル・グローカルな思考を培い、国際的な視野と実践に応用できる能力を培う。
  4. 各研究分野における高度な専門性を深めるとともに学際的な視野を広げる。他研究分野の科目を学修して、学際的な視野を広げる。
  5. 研究コースでは、「演習・実習・実験」の科目により、国内外の先行研究を検討し科学的思考を培い、各研究分野における研究の方法論を演習又は実験をとおして深めるとともに、研究フィールドにおいて実習する。さらに、「特別研究」では専門分野における健康課題を見出し、修士論文の研究指導を受けて、看護実践の質向上に貢献する看護学基礎研究・応用研究の基盤を修得することを目指す。
  6. 専門看護師コース、認定看護管理者コース及び高度実践コースでは、理論・演習・実習科目を通して、専門領域の専門看護師としてアセスメント能力、マネジメント能力、コミュニケーション能力を培い、ケアの質改善につながる高度な実践能力の深化を目指す。さらに、「総合研究」では、特定課題の研究成果として課題研究の研究指導を受けて、看護実践の質向上に貢献する応用研究の基盤を修得することを目指す。

ディプロマポリシー

 博士前期課程では、学際的・国際的視野に立って看護学に関する高度な専門的知識をもち、それを活用して研究者、教育者、高度看護実践者として社会に貢献できる能力を修得している人材を輩出します。

 研究コースでは、以下の能力を修得している人材を輩出します。

  • 社会のニーズに基づき、国内外の先行研究より研究課題を明確にし、科学的な思考による独創的な学術研究に取り組むことができる看護研究能力
  • 研究内容を論理的にプレゼンテーションできる能力
  • 臨床に根ざした看護倫理、研究者としての高い倫理観
  • 各看護学分野における高度な専門知識と研究成果を質の高い看護実践と教育に活用できる能力

専門看護師・認定看護管理者・高度実践コースでは、以下の能力を修得している人材を輩出します。

  • 社会の変化、対象のニーズに合ったケアを提供するために、多様な健康課題を見出し、エビデンスに基づいてその課題に取り組む能力、ケア対象者の個人および家族または地域に対して、生活の質を向上するための相談、教育を行う能力
  • ケアの改善、質の高い医療を提供するための同職種・他職種との調整能力およびリーダーシップ
  • 高い倫理観を持ち、ケアに関わる倫理的な問題の調整および解決に取り組む能力
  • 看護学分野における高度な専門知識に基づいた卓越したケアを提供するとともに、他の看護職者と協働して専門領域の看護ケアの質の向上を図る能力

博士後期課程

アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)

  • 博士前期課程あるいは修士課程において修得した専門知識と研究能力を自ら発展させる意志を有する人
  • 専門および関連分野における国内外の研究成果を読み取る力を有する人

カリキュラムポリシー(教育課程の編成方針)

  1. 博士後期課程では、看護実践の質向上に貢献する優れた看護学基礎研究・応用研究を発信できる看護学研究者及び看護学教育者を育成するとともに、保健・医療の場において研究成果を活用できる高度な専門知識と実践能力、企画管理能力を備えた人材の育成をする。
  2. 共通科目では、基盤となる理論である「システム理論」、「行動理論」を理解するとともに、分子生物学・病態学・臨床医学・疫学から構成される「看護ケア基礎科学」を専門科目と共同し支援する科目として学修することにより、関連学問領域の知識・理論、研究方法論を修得する。
  3. 専門科目として、「臨床ケアシステム特論」、「家族ケアシステム特論」、「周産期ケアシステム特論」、「高齢者ケアシステム特論」、「コミュニティケアシステム特論」、「看護技術教育学特論」、及び「看護管理学特論」の7領域の特論を配置し、主科目及び副科目の2つの特論を学修し広い視点を獲得しつつ、当該領域の看護学基礎研究及び応用研究の研究成果を修得する。
  4. 専門科目の選択に応じて学修できるよう特論に対応して7領域の演習を配置し、看護実践の質向上に資する視点を獲得するとともに、高い倫理観と実践力をもち、保健・医療・福祉の分野で教育・研究能力が発揮できる高度専門職者・管理者、教育及び研究機関における質の高い教育・研究活動を担う教育者・研究者に必要な、研究を深化させて自立的に発展させ得る能力を獲得する。
  5. 主指導教員と副指導教員による複数教員指導体制のもとで、看護学の専門性を追求し、看護実践の質向上に貢献する優れた研究を遂行する。その成果を博士論文にまとめ公表する。

ディプロマポリシー

 博士後期課程においては、看護学の専門性を追求し学際的な視野から独創的な学術研究を自立して推進し、新たな理論構築や専門性の高い看護ケアを開発できる研究能力、高い倫理観を有し、看護実践及び関連領域の理論・研究を活用して、研究分野、教育分野において指導的立場を担い、看護学の発展に寄与できる能力、看護実践の質向上に寄与する優れた研究成果を国内外に広く発信する能力、学際的・国際的な視野に立ち、学術交流、保健・医療・福祉活動に貢献できる能力を修得している人材を輩出します。

 

〒463-8502名古屋市守山区上志段味東谷 愛知県立大学看護学部 愛知県立大学大学院看護学研究科
TEL:お問い合わせ一覧をご覧ください, FAX:052-736-1415

Copyright© Aichi Prefectural University, All rights reserved.